「第8回・9回合同SAFE学術大会」に参加してきました
去る2023年7月16日〜17日に開催された「第8回・9回合同SAFE学術大会」には、私を含めた歯科医師と歯科衛生士の合計8名で参加をし、様々な学びを得てきました。今回はこのSAFEという […]
去る2023年7月16日〜17日に開催された「第8回・9回合同SAFE学術大会」には、私を含めた歯科医師と歯科衛生士の合計8名で参加をし、様々な学びを得てきました。今回はこのSAFEという […]
去る2023年7月16日〜17日に開催された「第8回・9回合同SAFE学術大会」には、私を含めた歯科医師と歯科衛生士の合計8名で参加をし、様々な学びを得てきました。今回はこのSAFEというスタディクラブについて紹介するとともに、今大会の内容についてお話 […]
歯科医院での定期検診の重要性は近年広まりつつあるものの、「自分は定期検診に行っているから大丈夫」と思い込んでいる方はまだまだ多いように思います。今回は当院が考える、お口の […]
歯科医院での定期検診の重要性は近年広まりつつあるものの、「自分は定期検診に行っているから大丈夫」と思い込んでいる方はまだまだ多いように思います。今回は当院が考える、お口の健康に効く定期検診についてご紹介します。
おくだ歯科医院では、歯周病の治療ととともにインプラントの治療にも力を入れています。今回は、当院のインプラントの費用についてご案内するとともに、なぜそうした費用がかかるのか […]
おくだ歯科医院では、歯周病の治療ととともにインプラントの治療にも力を入れています。今回は、当院のインプラントの費用についてご案内するとともに、なぜそうした費用がかかるのかについて詳しく解説したいと思います。
お電話やメールなどで「初診時の費用はどれくらいですか?」というお問い合わせをたくさんいただいております。そこで今回は健康保険が3割負担の方を目安に、初診時の費用について解説 […]
お電話やメールなどで「初診時の費用はどれくらいですか?」というお問い合わせをたくさんいただいております。そこで今回は健康保険が3割負担の方を目安に、初診時の費用について解説させていただきます。
去る6月24〜25日にお休みをいただき、当院スタッフ全員で日本臨床歯周病学会の第41回年次大会に参加してきました。
「か強診」の認定を受けている歯科医院では、定期検診や予防のためのフッ素塗布などに保険が適用されます。「自分のお口の健康を守りたい」と考える方には、ぜひ活用して欲しい制度で […]
「か強診」の認定を受けている歯科医院では、定期検診や予防のためのフッ素塗布などに保険が適用されます。「自分のお口の健康を守りたい」と考える方には、ぜひ活用して欲しい制度です。ここでは、この「か強診(かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所) […]
歯の中でも前歯は、しゃべっていても笑っていても必ず見える歯ですから、虫歯などトラブルが生じるとどうしても目立ってしまいます。今回は虫歯を含めた前歯の治療に関する症例を、合 […]
歯の中でも前歯は、しゃべっていても笑っていても必ず見える歯ですから、虫歯などトラブルが生じるとどうしても目立ってしまいます。今回は虫歯を含めた前歯の治療に関する症例を、合計4つご紹介します。今前歯のトラブルでお悩みの方は、参考にしていた […]
4月27日と28日に、ハワイ大学マノア校で開催されたOcean Pacific Restorative of Esthetic Dentistry(ORE)という学会に参加してきました。今回はこの学会の講演で私がお話しした内容 […]
4月27日と28日に、ハワイ大学マノア校で開催されたOcean Pacific Restorative of Esthetic Dentistry(ORE)という学会に参加してきました。今回はこの学会の講演で私がお話しした内容を中心に、未来の歯科治療について、私の考えを簡単にお話しできれば […]
先日、東京で開催されたCSTPCという勉強会に参加してきました。今回はどうしてこのような勉強会に参加したのか、具体的にどのようなことを学んできたのかについてご紹介できればと思い […]
先日、東京で開催されたCSTPCという勉強会に参加してきました。今回はどうしてこのような勉強会に参加したのか、具体的にどのようなことを学んできたのかについてご紹介できればと思います。
おくだ歯科医院では、重度の虫歯であってもなるべく神経を温存するため、10年以上前からバイタルパルプセラピーという治療方法を導入しています。今回はこの治療方法についてご紹介し […]
おくだ歯科医院では、重度の虫歯であってもなるべく神経を温存するため、10年以上前からバイタルパルプセラピーという治療方法を導入しています。今回はこの治療方法についてご紹介したいと思います。