デンタルコラム

【施術動画有】重度の虫歯でも神経を抜かずに治せる?バイタルパルプセラピーについて

みなさん、こんにちは。おくだ歯科医院院長の奥田裕太です。

「虫歯が進んでしまっているので、神経を抜きましょう」と言われたことのある人はいるでしょうか。

確かに重度の虫歯になると虫歯菌が歯に穴を開け、その奥にある神経にまで到達していることがあります。

しかし、このような状態になっているからと言ってむやみに神経を抜いてしまうと、近い将来に歯が割れ、抜かざるを得なくなってしまいます。

当院ではこうした事態をなるべく避けるため、10年以上前からバイタルパルプセラピーという治療方法を導入しています。今回はこの治療方法についてご紹介したいと思います。

目次
  1. 神経を抜いた歯は脆くなる
  2. 神経を抜かずに治す「バイタルパルプセラピー」
  3. バイタルパルプセラピーの2つの技法
  4. 当院におけるバイタルパルプセラピーの症例
  5. まとめ

神経を抜いた歯は脆くなる

虫歯が重症化すると、歯の神経を抜く根管治療が必要になる場合があります。しかし根っこを切ってしまった植物が枯れて脆くなるのと同じように、歯も根っこ(神経)を抜いてしまうと脆くなると考えられています。

神経を抜く際にはどうしても歯を削る必要があるため、中心に空洞ができてしまいます。

さらに日本の根管治療の成功率は50%と低く、再治療を繰り返すことでさらに空洞が大きくなっていくわけですから、脆くなるのは当然と言えば当然かもしれません。

実際に日々現場で治療をしていても、定期検診に長く通ってくださっている患者様のうち、歯を抜かなければならなくなる理由のほとんどは、過去に根管治療を行った歯の歯根破折(歯の根本が割れてしまうこと)です。

事故や転倒、夜間の歯ぎしり・食いしばり、1日3回の食事と、歯は常に強い衝撃や圧力にさらされています。

虫歯や歯周病は患者様と歯科医院がタッグを組んでメインテナンスを心がければ防ぐことができます。しかし、度重なる根管治療で脆くなった歯を、こうした物理的な力から守り切ることはできないのです。

神経を抜かずに治す「バイタルパルプセラピー」

では、どうにかして神経を抜かずに治すことはできないのか。その発想から生まれた治療方法がバイタルパルプセラピーです。

当院では10年以上前から導入している方法で、文字通り、生きた状態で(vital)歯の神経を(pulp)残す治療(therapy)です。

バイタルパルプセラピーはかなり前からある治療方法でしたが、従来使用されていた素材では十分な成功率がないうえ、ラバーダムという日本ではマイナーな治療方法が前提となるため、あまり国内では普及してきませんでした。

院長 奥田

しかし、イランのMahmoud Torabinejad先生がMTAセメント(Mineral Trioxide Aggregate)という素材を開発したことで成功率が大幅に上昇。今まで神経を抜かざるを得なかった歯も、神経を抜かずに残せるようになったのです。

MTAセメントは人間の体への親和性や、外部の菌類などに対する封鎖性が非常に高く、虫歯に穴が開いて神経が露出していたとしても、その穴を直接塞いで神経を温存することが可能です。

論文によっては、成功率が90%を超えるとも言われています。

これを受け、おくだ歯科医院でもバイタルパルプセラピーを導入するようになったのです。

私自身、MTAセメントの開発以前と以後では治療の選択肢が大きく変わったと感じていますし、実際に自費診療での根管治療では、この素材を多用しています。

バイタルパルプセラピーの2つの技法

バイタルパルプセラピーには2種類の技法があります。それはダイレクトパルプキャッピングとパーシャルプルポトミーです。両者の違いは、治療の際に取り除かれる神経の量です。

ダイレクトパルプキャッピングは、歯科医師が露出した神経の上に直接材料を置き、治癒を促進し感染を防ぐ処置です。この技法は一般的に神経がわずかに露出している場合に採用します。

一方、パーシャルプルポトミーは、歯科医師が露出した神経の一部のみを取り除き、残りの神経を保護材で覆う処置です。この技法は通常、より大きな虫歯またはより重大な外傷によって神経が露出してしまっている場合に採用します。

治療の現場では、状況に応じてこの2つの技法を使い分ける必要があります。

当院におけるバイタルパルプセラピーの症例

最後に、おくだ歯科医院でのバイタルパルプセラピーの症例を紹介したいと思います。

こちらの患者様は、上のレントゲン写真の部分に大きな虫歯を発症していました。かなり深いところまで虫歯が進行しており、神経にも到達していました。通常であれば神経を抜く根管治療を行うような状態です。

当院ではこの患者様に対し、バイタルパルプセラピーのうちダイレクトパルプキャッピングでの治療をご提案しました。

費用も含めたリスクやデメリットについても説明し、ご納得いただいたうえで治療を実施。上の写真のように、神経を残しながらきれいに虫歯を治すことができました。

患者様からも「通院も少なくて済んだし、将来インプラントが必要になっていたことを考えると、治療費も安く済ませられた」というお声をいただきました。

以下は実際の施術動画です。

口腔内の動画となりますのでお食事中の方や苦手な方は視聴をお控えください。

治療概要
神経まで到達するほどの虫歯に対し、神経を抜かずに治療を行うダイレクトパルプキャッピングを実施。
主なリスクと副作用
・稀に数ヶ月後、数年後に神経が弱り、死んでしまう場合がある。
・成功率の高いMTAセメントは自費診療の素材となる。
・再発した場合、神経の通路が狭くなり、根管治療が難しくなる場合がある。
・強い痛みがある場合、炎症が強く神経からの出血が止まらない場合は、神経の保存ができないことがある。
治療期間
4ヶ月
費用
9.5万円(1本)

内訳はMTAセメント5千円、ジルコニア製の詰め物9万円。

まとめ

神経を抜くと歯が脆くなるのなら、神経を抜かずに治せばいい。バイタルパルプセラピーはこの発想のもと、考案された治療方法です。当院でも確実に歯の寿命を伸ばすことができる有効な方法だと考え、10年以上前から導入しています。

「神経を抜かないと治らない」と言われた歯でも、この治療方法なら救えるかもしれません。

これからも自分の歯で食事をしたり、大切な人との時間を楽しんだりしたいという方は、ぜひ一度大阪・十三のおくだ歯科医院までご相談ください。

院長 奥田

当院では「患者様が将来後悔せず、ご自身の歯で快適に、楽しい毎日が送れるように」という一心で、新しい知見を取り入れ、技術を磨いています。お口の病気でお困りの際は、お気軽にお電話でお問い合わせください。

診療内容

当院について

デンタルコラム

院長紹介

奥田 裕太

1982年生まれ。大阪十三で「おくだ歯科医院」を経営。大切にしているのは「患者様と一緒に悩み、一緒に成長し、笑える、二人三脚の治療」。

詳しく見る