デンタルコラム

「特集記事」の記事一覧

「糖尿病と歯周病」歯科医師だからこそできる3つのアプローチ(後編)

歯周病を治療すると、糖尿病を患っている患者さまの血糖値が改善することがあります。ここでは歯医者が糖尿病に対して、どのようなアプローチができるのかを紹介します。

続きを読む
血糖値グラフ

歯周病を治療すると、糖尿病を患っている患者さまの血糖値が改善することがあります。ここでは歯医者が糖尿病に対して、どのようなアプローチができるのかを紹介します。

続きを読む

「糖尿病と歯周病」歯科医師が教える2つの病気の深すぎる関係とその原因(前編)

実は深い関係性を持つ糖尿病と歯周病。ここでは2つの病気のメカニズムと、相互に影響し合う仕組みについて解説します。

続きを読む
血糖値グラフ

実は深い関係性を持つ糖尿病と歯周病。ここでは2つの病気のメカニズムと、相互に影響し合う仕組みについて解説します。

続きを読む

歯ぎしりや食いしばりに効果的!ナイトガード のメリットとデメリットとは

睡眠時専用のマウスピース「ナイトガード」には、メリットとデメリットがあります。ここでは歯医者の視点から、それぞれについて詳しく解説します。

続きを読む
ナイトガード

睡眠時専用のマウスピース「ナイトガード」には、メリットとデメリットがあります。ここでは歯医者の視点から、それぞれについて詳しく解説します。

続きを読む

もう迷わない!マウスピースとナイトガードの種類や効果の違いを徹底解説!

夜間の歯ぎしり・食いしばりに悩んでいる人は、マウスピースの種類と効果を知ったうえで、自分に合ったものを選ぶ必要があります。

続きを読む
ナイトガード

夜間の歯ぎしり・食いしばりに悩んでいる人は、マウスピースの種類と効果を知ったうえで、自分に合ったものを選ぶ必要があります。

続きを読む

口臭の原因と改善

ご家族に口臭を注意されたことはありませんか? 口臭は自分ではなかなか気づけないもの。なので、周りから指摘を受けたら、素直に受け入れ、口臭対策に取り組むことをおすすめします。 […]

続きを読む
気になる口臭

ご家族に口臭を注意されたことはありませんか? 口臭は自分ではなかなか気づけないもの。なので、周りから指摘を受けたら、素直に受け入れ、口臭対策に取り組むことをおすすめします。 しかしだからと言って、ガムや飴などの一時的な対 […]

続きを読む

歯医者が教える「歯ぎしり・食いしばり」についての正しい対処法

「家族から歯ぎしりがうるさいと文句を言われている」「家族の歯ぎしりがうるさくて、夜眠れない」そんな人におすすめの対処法を、歯医者がお教えします。

続きを読む
歯ぎしりと食いしばり対策のマウスピース

「家族から歯ぎしりがうるさいと文句を言われている」「家族の歯ぎしりがうるさくて、夜眠れない」そんな人におすすめの対処法を、歯医者がお教えします。

続きを読む

インプラント治療のメリットとデメリット

歯というものは一生涯に渡って毎日使うものです。 歯科治療を受ける際はメリットだけでなく、デメリットの部分もきちんと理解したうえで判断する必要があります。 インプラント治療も […]

続きを読む

歯というものは一生涯に渡って毎日使うものです。 歯科治療を受ける際はメリットだけでなく、デメリットの部分もきちんと理解したうえで判断する必要があります。 インプラント治療も例外ではありません。 ここではインプラントのメリ […]

続きを読む

インプラント治療を受ける医院の選び方

インプラントに対応している歯科医院は、看板に「インプラントセンター」という肩書きをかかげています。おくだ歯科医院も「歯周病・インプラントセンター」の一つです。 インプラント […]

続きを読む
医院の選び方

インプラントに対応している歯科医院は、看板に「インプラントセンター」という肩書きをかかげています。おくだ歯科医院も「歯周病・インプラントセンター」の一つです。 インプラント手術に興味を持った患者様は、「ではどこのインプラ […]

続きを読む

再生療法は「魔法」の治療法なのか?

プロがおこなう歯石除去でも解説したように、近年の歯周外科処置には「再生療法」という、失った歯や骨を再生させる技術があります。 失ったはずの歯などが再生し、元どおりになる……こ […]

続きを読む

プロがおこなう歯石除去でも解説したように、近年の歯周外科処置には「再生療法」という、失った歯や骨を再生させる技術があります。 失ったはずの歯などが再生し、元どおりになる……このように書くと、再生療法がまるで魔法のように思 […]

続きを読む

インプラント治療の歴史

みなさんは日本のインプラントの歴史が始まったのはいつ頃か知っているでしょうか。戦後?それとも高度経済成長期?いずれも間違いです。答えは1983〜1990年頃。2019年現在で、30年程 […]

続きを読む
インプラント治療について

みなさんは日本のインプラントの歴史が始まったのはいつ頃か知っているでしょうか。戦後?それとも高度経済成長期?いずれも間違いです。答えは1983〜1990年頃。2019年現在で、30年程度の歴史しかありません。そのため教育 […]

続きを読む

診療内容

当院について

デンタルコラム

院長紹介

奥田 裕太

1982年生まれ。大阪十三で「おくだ歯科医院」を経営。大切にしているのは「患者様と一緒に悩み、一緒に成長し、笑える、二人三脚の治療」。

詳しく見る