こんにちは、おくだ歯科医院院長の奥田裕太です。
皆さんは妊婦の方の口内環境と、胎児や生まれてきた子供の健康状態の関係性をご存知でしょうか。というのも、実は妊婦の方のお口の健康状態が悪いと、子供に重大な悪影響を与える場合があるのです。
そのため生まれてくる子供の健康のためには、妊娠前・中の歯周病や虫歯の治療が非常に大切です。
これから子作りをする方や妊娠中の方は、できるだけ早い段階で信頼できる歯科医院を見つけ、治療を進めることをおすすめします。
妊婦の方のお口の健康状態が悪いと子供にどのような影響が出るのか。
今回はその点について具体的な研究に触れながら説明するとともに、歯科治療が胎児に及ぼす影響についても専門家の立場から解説したいと思います。
妊婦の歯周病が胎児にもたらす悪影響
歯周病や虫歯のなりやすさには個人差がありますが、実は妊娠している方はそうでない方に比べて歯周病菌や虫歯菌の活動が活発になりやすい傾向があります。
理由はいくつもあります。例えば免疫力の低下。妊娠中の女性の体は、胎児を「異物」として攻撃しないために、体が免疫細胞の活動を抑えるので、免疫力も低下しています。
加えて、ホルモンの影響や妊娠の不安・緊張からくる唾液量の減少は、本来中性でバランスが取れているお口の中を酸性に傾けます。すると歯茎の腫れや虫歯など、様々な症状が起こりやすくなります。
他にも食事時間の不規則化、吐き気による歯磨き不足、頻繁な酸味の強い食べ物・飲み物の摂取など、妊娠中はお口の健康を損なうような生活習慣の乱れが増えるもの。
結果として、妊娠中は歯周病に罹患しやすく、悪化しやすくなるのです。
「自分が歯周病や虫歯になるくらいなら構わない」と思う人もいるかもしれません。しかしこれまでの産婦人科、歯科の研究により、母体の歯周病菌が胎児の体に重大な悪影響を及ぼすことがわかっています。
事実、歯周病の妊婦から生まれる子供と歯周病ではない妊婦から生まれる子供を比較した際に、前者が後者よりも7.5倍の確率で低体重児として生まれるという研究があります。
またアメリカの権威ある産婦人科学の医学雑誌『OBSTETRICS&GYNECOLOGY』に、自身の歯周病菌が胎児に直接感染したことで死産してしまったアジア人女性の症例が紹介されたこともあります。
一般にはあまり知られていませんが、歯周病と低体重児出産・死産の関連性はすでに医学・歯学界ではよく知られている事実です。
母子手帳に歯科検診の欄が設けられていたり、妊婦の無料歯科検診制度を設けている地域があるのはそのためです。
だからこそ、これから子作りする人はもちろん妊娠中の方も、歯科検診・治療にもっと積極的になって欲しいと私は考えているのです。
虫歯菌は3歳までの間に両親(特に母親)から感染し、一度感染した虫歯菌は生涯いなくならないことがわかっています。しかし子育てが始まれば歯医者に通う余裕もなくなります。だから妊娠前・中の歯科検診・治療が大切なのです。
歯科治療は妊娠中でも安心・安全に行える
前述のような研究結果があるにもかかわらず、当院にいらっしゃった妊婦の患者様に治療をすすめると、不安そうな表情をされる方が少なくありません。
原因は大きく3つ。すなわち、
- レントゲン撮影への不安
- 麻酔への不安
- 投薬への不安
です。
しかしいずれの場合も基本的には心配は必要ありません。
レントゲン撮影による体への影響はX線を受けた体の部位とX線量によって変わりますが、胎児へのX線の影響に関しては胎児が直接X線を受けた時だけ問題になります。
歯科医院では母体に影響が出るほどのX線量でレントゲン撮影をすることはありませんし、歯の部分だけを撮影するうえ胴体には防護エプロンをつけるので、胎児への影響もありません。
麻酔についても、胎児に影響が出るほどの量を歯科治療で使うことはありません。確かに妊娠初期の麻酔治療は比較的リスクが高いとされています。
しかし当院では念のため、妊娠初期などの不安定な時期には麻酔治療は行わず、リスクの低い安定期に入ってから適切な量の麻酔を使った処置を行うので、危険性は非常に低いと言えます。
ただし、以前に麻酔によってアレルギーが出たり、気分が悪くなったりした経験がある場合はこの限りではありません。
そのような場合は、担当の歯科医師に事前に相談しておくことをおすすめします。
投薬に関しても同様で、確かに服用することで胎児に悪影響がある薬剤はありますが、妊娠が分かっていれば前もって安全に服用できるものを処方するため問題にはなりません。
「歯医者なのに産婦人科のことがわかるの?」と不安に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、妊婦の患者様で歯科治療が必要な方の場合は、歯科の独断で治療を押し進めるわけではありません。
近年は日本歯科医師会と日本産科婦人科学会が協力して妊産婦への予防歯科普及に向けたキャンペーンを行うなど、歯科と産婦人科の連携は密になりつつあります。
臨床の現場も同じ。互いに協力しながら治療を行なっていきますので、安心していただければと思います。
まとめ
これから生まれてくる大切な命。必要のないリスクは、できるだけ最小限に抑えたいと考えるのが親心でしょう。
妊婦の方が歯周病や虫歯を放置したままにしていると、胎児やこれから生まれてくる子供のQOLを大きく下げてしまったり、最悪の場合命を奪う可能性さえあります。
妊娠しているご本人はもちろんのことその家族の方も、お口の健康と真剣に向き合って、信頼できる歯科医院とともに子供たちの将来を守っていきましょう。
信頼できる歯科医院と関係を築いておけば、生まれた子供もスムーズに歯科医院に慣れることができます。それは将来的なQOLの維持・向上に必ず役立ちます。今までかかりつけの歯科医院がなかった方は、是非この機会に見つけておくことをおすすめします。